https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3407459.html
【AFP=時事】米国のジョー・バイデン大統領は30日、ロシア領土内を攻撃可能なロケットシステムをウクライナに提供する意向はないと言明した。
2月末からロシアの侵攻を受けているウクライナは、米国から大規模な軍事支援を受けてきたが、ロシア軍が使用する長距離ロケットシステムと同性能の武器が必要だとし、米国に対しM270多連装ロケットシステムとM142高機動ロケット砲システムの提供を要請している。
両システムは自走式で、複数のロケットを同時に発射可能。射程は最大300キロと、戦場で使用されている大砲の8倍以上に達する。ウクライナ軍が入手すれば、戦線から遠く後方に離れた標的を正確に攻撃できるようになるが、それが同国軍の狙いであるかは不明だ。
ウクライナのミハイロ・ポドリャク大統領府顧問は28日、ツイッターへの投稿で「西側諸国が本当にウクライナの勝利を望んでいるなら、長距離MLRSを提供するべきではないか?」と訴えていた。
だがバイデン氏は首都ワシントンで記者団に対し、「ウクライナにはロシア領土内を攻撃できるロケットシステムは提供しない」と明言した。
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653965617/
>>1
ロシア本国は一切攻撃されないならやりたい放題だわな
主権国家はどの国も核武装しろよ
何が常任理事国だよふざけんな
>>1
バイデンはゼレンスキー軍を信用していない
バイデンは、開戦前から、何度もゼレンスキーにロシアを挑発するなと言ってきたのに
ゼレンスキーは挑発しまくってたし
ゼレンスキーは、戦禍を拡大させて、NATO諸国を巻き込む気満々やしな
米軍兵器を買ってくれる分には、先払いで気前よく売ってるけど
ロシアへの直接攻撃は認めないんだな
この戦争が終結した後武器代払えるの?
国債で払うとして国民の税金収入の半分以上行くんじゃね
>>5
大丈夫
リーダー(笑)が増税して出してくれるから
つまり、お前らが払うから
>>5
ちゃんと復興に1枚どころか何十枚も噛むから大丈夫やで。
ロシアを時間かけて削って欲しいんだからこうなるよね
>>11
ウクライナは生命土地財産のみな削られてますけどー
>>20
ウクライナが削られてもアメリカは何も感じない
アメリカのような詐欺師を味方だと思ったのがウクライナの最期だな
>>23
アメポチ一筋のどっかの島国に言い聞かせたい言葉だな
セベロドネツク、陥落。 装備投げて兵士を温存する選択を選んだみたいだな。
ただ兵が素直に撤退できるとは思えんが
>>24
ファイヤーマップを見てるとセベロドネツクの中心地方赤いけど爆撃でもしてんのかな。昨日は何も撃たず親ロシア工作員のコメントばっか撮って宣伝してたのに。
どんな短距離のロケット砲でも
国境間際まで行って撃てばロシア領内を攻撃できるんじゃない?
>>36
それは禁止らしい
そんなん勝てるわけねぇわな
攻め込まれてるけど反撃していいのはウクライナ領内だけとか無茶苦茶すぎる
ロシア軍は補給すら困らん
終わったらフランスドイツイタリアは速攻でプーチンに擦り寄るだろうな
ロシアの戦争による損害は大きいが資源国の影響力の凄さを世界中に示した事になる
>>46
もう資源脱却にかじきってるよ
コメントする