一部困る高齢者が出るでしょう

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/10(月) 01:01:34.73ID:sy2vcceK0
年金手帳は?




4 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/10(月) 01:02:01.43ID:mplupNdA0
半強制からスリークォーター強制、そして完全強制へ

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/10(月) 01:03:50.51ID:0feOW6/50
実印と一緒に大事に保管してるマイナンバーカードを持ち歩けとな?

保険証はなにがあるかわからんから持ち歩いてるが

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/10(月) 01:03:13.42ID:518xhdto0
>>3
だから今天下り先に一杯作っとんのやろ

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/10(月) 01:04:21.63ID:7KantJ2B0
更新カード取りに行くの面倒

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/10(月) 01:06:22.23ID:D3htKPY+0
無能ってこんな感じでやらなくていいことばっかやってジタバタするよね
で、交付率が5割に届かない根本原因にはいっさい触らない

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/10(月) 01:07:48.61ID:00psumK00
健康保険証に顔写真付ける改正だけでいい
そうしたら使い回しや悪用に使われにくくなるだろ

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/10(月) 01:06:28.60ID:VsArY9p40
免許証とかと同じように扱えない反マイナンバーカードさんたち

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/10(月) 01:10:50.13ID:1zaDLMmH0
自民党に投票しない事これしかないぞ

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/10(月) 01:07:15.33ID:/nw4DWqX0
政府に逆らったものは即座にマイナンバーに紐付いた公共サービスを停止するものとするんだろ?

28 ただのとおりすがり :2022/10/10(月) 01:08:48.16ID:CzLQH5u90
事実上のマイナ強制かよ

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/10(月) 01:12:10.20ID:0feOW6/50
>>37
>当初のマイナンバーの制度設計ではマイナンバーは他人に知られてはダメって話だったから、
>マイナンバーカードと健康保険証とか運転免許証とかとは統合できないはずだよね

理由はこれに尽きる
壺なんかに知られたら終わりだ

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/10(月) 01:12:57.81ID:Mu2HHWFL0
>>18
だから免許証のチップにマイナンバー仕込む方式にどうしてできないのかと

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/10(月) 01:08:33.56ID:/qn8DCxg0
申請にクソほど窓口で待たされアホみたいに3つも4つも役所の上役のオッサンのハンコ押され
ハンコ係のオッサンが席空けてたら更に待たされ
しかもそれが5年後に更新しなくちゃいけない面倒臭さ

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/10(月) 01:12:38.63ID:VsArY9p40
高い保険料を取って
手厚い健康保険なのに
紙切れで一枚で使えるセキュリティホールだらけの保険証

38 ただのとおりすがり :2022/10/10(月) 01:11:21.38ID:CzLQH5u90
マイナンバーカードには写真添付が必要だから
費用負担が伴うわけだが国民負担にするつもりか
(健康保険証は国費で発給される)

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/10(月) 01:12:26.27ID:/nw4DWqX0
壷に逆らったら健康保険停止かなw
銀行口座もw マイナンバーサービスで
行動履歴も生活状況も一元管理やw