ロシア やっとヘルソン撤退を認めたですね

1 ブギー ★ :2022/11/10(木) 00:54:25.72ID:5q0RUIHP9
ロシアのショイグ国防相は9日、ロシアが併合を宣言したウクライナ南部ヘルソン州のドニエプル川西岸地域からロシア軍部隊を撤退させる方針を明らかにした。撤退地域には州都ヘルソンが含まれる。国営テレビが伝えた。

 ウクライナでの軍事作戦を統括するスロビキン司令官は「難しい決定だが、重要なのは軍人らの命を守ることだ」と述べ、ドニエプル川を新たな防衛ラインとすることが作戦上最も適切だと報告。

https://nordot.app/963103645816406016?c=39550187727945729




7 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/10(木) 00:56:14.96ID:Nn3MIHNh0
撤退してどうすんの?
暖かくなったらまた攻め込むの?
またロシア人が無駄死にすんのか

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/10(木) 00:58:26.24ID:jrgMSmDk0
>>7
ドニプロ川の向こうでとりあえず防衛だよ、それしかない

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/10(木) 00:59:43.48ID:wOGTjhbR0
>>7
戦える人間が残るのか?
冬の間に*でしまいそうだが

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/10(木) 00:57:44.23ID:SFFNe56n0
ヘルソン取ったらクリミアの水源が……とか言っていたけど大丈夫なのか?

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/10(木) 01:02:50.92ID:WHUVna9y0
>>11
ヘルソン給水が止まると8割の水が来ないので経済活動を大幅に減らさないといけないらしい
逆に言うと死にはしないので、ぎりぎりセーフとも言える

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/10(木) 00:57:57.74ID:7GWRgHZe0
戦略的撤退という奴だな
無駄に被害を出す前に後ろに下がって川という強固な防衛ラインを構築する

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/10(木) 01:00:21.33ID:wiy0UaG40
>>13
で、北のザポリージャ側から攻められるw

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/10(木) 00:59:04.96ID:A7Spii7A0
地雷一杯埋めてそう

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/10(木) 00:59:44.58ID:+TnTjxa50
>>17
それでロシア兵が死にまくってるらしいw

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/10(木) 00:59:51.69ID:7VxB1Mzf0
公式に自国領土に編入しちゃったのに撤退するの????w
自国から撤退???w

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/10(木) 01:00:54.23ID:jrgMSmDk0
>>22
当然国内ではニュース流してないだろ

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/10(木) 01:00:35.90ID:bIkLgAih0
良い事だけどウクライナどうすんねん冬は寒いねんで

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/10(木) 01:01:59.06ID:UaYp+KdP0
>>26
ウクライナはいくらロシア撤退したからって
そこに駐留するとかなり大変だわな
冬の備えとか

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/10(木) 01:01:25.12ID:B0xJ+xt20
もっとウクライナに
武器供与しないと
火力が足りねーんだろ
戦争ゲームばかりやってるから
わかるんだ

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/10(木) 01:02:37.67ID:jrgMSmDk0
>>34
バイデンが武器供与してるのはウクライナの為というよりも、面子の為だと思ってる
自分が大統領の時に厄介ごと起こされたから

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/10(木) 01:03:22.88ID:thFo/0yD0
ほんまに逃げるのん?
なんかロシアの誘き寄せ作戦みたいに学者が言うてたけど

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/10(木) 01:04:29.59ID:J+wyA0wV0
>>46
衛星で丸見えだし無意味だと思うけどなぁ