クイックニュース

クイックニュースは、テレビやネットで話題になっている芸能、スポーツなどのニュースを紹介します                   

    2024年02月


    「現金13倍」という報道は驚きますが、それだけ経済制裁の影響が大きいということでしょう。これからロシアがどのように対応していくのか注目です。

    【【制裁】 ロシアの「現金13倍」報道も「経済制裁は効いている」 ロシア専門家が解説 「他国の貿易には使えない」理由】の続きを読む


    腐りきった自民党 土壇場で岸田首相が指導力を発揮しました!

    【【政治】 政倫審、岸田首相ら自民党5議員の全面公開出席が注目を集める】の続きを読む


    8年も出生数が減り続けているというのは深刻な状況ですね。早急な対策が求められます。
    個人尊重、自由主義の行き過ぎでは?

    1 首都圏の虎 ★ :2024/02/27(火) 23:59:45.70 ID:2iD8b1mR9
     厚生労働省が、2023年の1年間の出生数が75万8631人と8年連続で減少し過去最少だったと発表したことを受け、林官房長官は27日の会見で「少子化の進行は危機的な状況。前例のない規模で少子化対策の強化に取り組んでいく」と今後の方針を述べた。


     厚労省によると、2023年の1年間で出生数は75万8631人で過去最少、婚姻数は48万9281組で戦後最少となった。林官房長官は、「少子化の進行は危機的な状況。若年人口が急激に減少する2030年代に入るまでのこれからの6年程度が少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンスであり、少子化対策は待ったなしの瀬戸際にあると受け止めている」とコメントした。

     今後の方針については、こども未来戦略に基づき若い世代の所得を増やすこと、全体の構造や意識を変えること、全ての子供子育て世代をライフステージに応じて切れ目なく支援すること、の3点を柱に「前例のない規模で少子化対策の強化に取り組んでいく」とした。

    全文はソースで 最終更新:2/27(火) 17:28
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4b98144d60bece8cbd74722851f106fec64236e5

    ★1 2024/02/27(火) 17:31:47.80
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709039384/

    【【少子化】 林官房長官「前例のない規模で少子化対策の強化に取り組んでいく」出生数8年連続減で過去最少にコメント】の続きを読む


    51年綱領 (カテゴリ 日本共産党)
    共産党中央委員会が発行した綱領集では、51年綱領全文が収録されていた。 警察・公安警察は、これらの見直し中で「(革命方式が)平和的となるか非平和的となるかは、結局敵の出方による」とする『敵の出方論方針がされており、日本共産党は現在も暴力革命を手段として放棄していないと見解を示している。…
    32キロバイト (4,874 語) - 2023年11月14日 (火) 12:31
    共産党は、敵の出方論で、アメリカ帝国主義と日本独占資本を「二つの敵」としていませんでしたか!
    その理論からしたら企業は敵になりますよね

    1 尺アジ ★ :2024/02/26(月) 22:04:01.87 ID:FqAe3ZBd9
    2月23日深夜放送の『朝まで生テレビ』(テレビ朝日系)での司会を務める田原総一朗(89)の姿勢に、視聴者から批判が相次いでいる。

    「ド~する?!“政治とカネ”改革の行方」と題された今回のテーマに対し、10名のパネリストたちが自民党の裏金問題について討論。

    番組後半で「NPOあなたのいばしょ」理事長の大空幸星氏(25)が、政治家に対し「何もやってくれないだろう」という諦めの気持ちを抱いている若者が多いと提言。これを受けて、日本共産党の山添拓参議院議員(39)が、「若い世代が暮らしに絶望するというのは。やっぱり国民1人1人の若い世代も含めた要求や希望を見ない政治を自民党がやってきたからだと思うんですよ」と持論を述べはじめる。

    そして、その一端が今度の裏金問題であらわになったとし、「企業団体献金にたかるようにしてですね、献金を求めてその企業が求める政治をやってきたと。国民そっちのけですよ」と政権を批判。

    これに早稲田大学教授の中林美恵子氏(63)が「企業や団体にも発言、発言の自由、精神の自由はある」と指摘すると、山添議員は「発言の自由はもちろんありますよ」とし、「それが国民の声を無視していいということにはならないはずなんですよ」と続ける。その上で、「ところが、法人税を下げてほしいという企業の要求、消費税を上げろという要求、原発を動かせという要求、みんな企業側の要求に答えてきたわけなんです」と議論を展開する。

    この山添議員の意見に、田原は「もしも企業の要求に答えてきたんなら、自分の経済は成長していいんだけど成長してないじゃない」と主張。

    山添議員はさらに説明しようと「だからですよ、企業の側の要求にばかり目を……」と話しはじめたものの、田原は「違うって。企業の要求に応じるならば経済は成長するはずなんだよ」と遮るようにカットイン。

    この田原の一方的な意見に対し、山添議員は「その成長というのが、大企業が儲かればいいという成長理論になってるからだと思いますよ。だから株価が上がっても暮らしは良くならないわけですよ」と丁寧に説明する。

    しかし、そんな山添議員に対して田原はこう言い放ったのだ。

    「共産党は企業が敵だと思ってる」

    ※続きは以下ソースをご確認下さい

    2/26(月) 16:31
    女性自身

    https://news.yahoo.co.jp/articles/00f24366888532910c95f7d2947e10958743951c

    【【テレビ】「共産党は企業が敵だと思ってる」田原総一朗 『朝生』 総理大臣も言ってますよね!】の続きを読む


    左腰を後ろに引いて右腰を回すのですか!



    このページのトップヘ