クイックスポーツNEWS

クイックスポーツNEWSは、ニュース及びゴルフ、野球等の各種スポーツや政治、経済、芸能など今話題になっている事に関する情報の5ch・2hhやTwitterの声をまとめて紹介しています。
お気に入りの記事を探してみてください。

オミクロン



(出典 i.ytimg.com)


オミクロン 無気味です❗

1 凜 ★ :2021/11/30(火) 05:54:12.85

■産経新聞(2021/11/29 18:57)

 政府が監視体制を強める新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」は、感染力が高まったり、ワクチン効果を弱めたりする可能性が指摘されている。その特徴を「主要な変異株の悪いところを総取りした」と表現する専門家もいるが、全体像は見えておらず解析が急がれている。

 オミクロン株は、ヒトの細胞への感染の足掛かりとなる突起状の「スパイクタンパク質」に約30カ所の変異を持つ。これまで検出された変異株の中で最も多様な変異がある。世界中で広まったデルタ株やアルファ株などの特徴である「K417N」「T478K」「N501Y」などの変異があり、東京農工大の水谷哲也教授(ウイルス学)は「これまでの主要な変異株の悪いところを総取りしたような変異株だ」と指摘する。

 ただ、詳しい性質は明らかになっていない。世界保健機関(WHO)は28日の声明で、オミクロン株について、南アフリカの一部地域で感染者と入院率が増えているが、現時点で症状が他の変異株と異なるという情報はないとした。重症化率の高さなどの解明には「数日から数週間かかる」という。

 一般に、スパイクタンパク質に入る変異が多くなるほど、構造や機能が変化する可能性が高まる。国立感染症研究所によると、スパイクタンパク質に変異を20カ所入れた合成ウイルスを用いた実験では、感染者やワクチン接種者の血液で免疫を逃れる性質が確認されたとする報告がある。オミクロン株でも、こうした多重変異によるワクチン効果の低下や再感染の可能性が懸念されるという。

 ただ、ワクチン接種によってできた中和抗体が結合できるウイルス上の目印は複数あり、水谷教授は「ワクチン効果が弱まる可能性はあるが、無くなることはないだろう」と話す。

 一方、すでに世界各国で水面下での感染が拡大し、日本国内に入り込んでいる可能性もある。日本政府は、水際強化に加え、全国のゲノム解析による監視体制を強化。感染研ではオミクロン株を検出するPCR検査の手法を開発中だ。

 東京医科大の濱田篤郎特任教授(渡航医学)は「気温が下がり、年末年始に向けて人流が増え、国民のワクチン効果も落ちていく今後、国内でオミクロン株が次の感染の波を作る可能性もある。詳しい性質が判明するまでは水際対策を強化し、少しでも流入を遅らせるべきだ」と話している。

https://www.sankei.com/article/20211129-VVSSF2LRU5NV7E6RAVG7A67VFA/

■前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638208436/

★1 2021/11/29(月) 22:48:03.69


【✡️コロナ オミクロン株「悪いところ総取り」 専門家指摘】の続きを読む



(出典 news.tbs.co.jp)


今度の変異株はヤバイです❗

1 マカダミア ★ :2021/11/29(月) 06:31:13.01

国立感染症研究所は28日、南アフリカなどで見つかった新型コロナウイルスの「オミクロン型」について、最も警戒レベルの高い「懸念される変異型(VOC)」に指定したと発表した。

感染研の指定見直しは国内での政策対応の起点になる。これを受けて厚生労働省は28日、自治体向けに変異型の検査態勢の強化を要請した。26日時点では2番目の警戒レベル「注目すべき変異型(VOI)」だった。

検査態勢を巡っては、現在は感染者のうち5~10%をゲノム解析するよう求めている。今回の措置に伴って自治体は「できる限り多くの検体」で解析を実施する。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA283160Y1A121C2000000/

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638106859/


【✡️コロナ 日本、新変異型を最高警戒レベルに引き上げ】の続きを読む


オミクロン(ギリシア語: όμικρον、英: omicron、omikronと書くものもある) Ο - ギリシャ文字のひとつ。 オミクロン株(SARS-CoV-2 Omicron variant) - 新型コロナ(COVID-19)の変異株。 Omicron -
627バイト (135 語) - 2021年11月27日 (土) 07:07



(出典 kahoku.news)


またこの変異株で感染が爆発するのでしょうか❗

1 名無しさん必死だな :2021/11/27(土) 15:36:48.55

南アフリカなどで確認され、感染者数が急増している新型コロナウイルスの新たな変異株について、世界保健機関(WHO)は26日、デルタ株などと並ぶ「懸念される変異株」に指定し、ギリシャ文字から「オミクロン株」と名付けた。
従来の変異株と比べて数多くの変異が見られ、ワクチンが効きにくい可能性や感染拡大のスピードが速い傾向があるとの指摘もあり、研究者らが分析を急いでいる。

 英メディアによると、オミクロン株は11月11日、アフリカ南部ボツワナで最初に確認された。
その後、南アの行政首都プレトリア、最大都市ヨハネスブルクのあるハウテン州で感染が拡大。研究者らは現段階で同州での新たな感染の9割程度がオミクロン株によるものと推計しているという。

 オミクロン株は香港やイスラエル、ベルギーでも確認されている。香港の感染者は南アから、イスラエルの感染者はアフリカ南部マラウイからの渡航者だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/88323f186ccf232448faafee62a22e5cd2961ba3

1ヶ月後の日本ヤバくなってそう


【✡️コロナ コロナ変異株ラスボス「オミクロン」爆誕、ワクチンも効かない可能性】の続きを読む