クイックスポーツNEWS

クイックスポーツNEWSは、ニュース及びゴルフ、野球等の各種スポーツや政治、経済、芸能など今話題になっている事に関する情報の5ch・2hhやTwitterの声をまとめて紹介しています。
お気に入りの記事を探してみてください。

    タグ:コロナ禍



    (出典 taijouhoushin.jp)


    ワクチン接種の副反応ですか!

    1 孤高の旅人 ★ :2022/04/19(火) 03:54:42.11

    「帯状疱疹」コロナ禍で増えてる?症状・接種との関係は?
    2022年4月18日 18時20分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220418/k10013581001000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

    チクチク、ピリピリした痛みがして、体に帯状の発疹が出る。ズキズキしてきて、放っておくと重症化することも。帯状ほう疹です。

    今、「コロナ禍で発症する人が増えている」と指摘する声があがっているほか、SNS上ではコロナワクチン接種との関係にも関心が高まっています。

    本当に増えているの?ワクチン接種との関係は?

    (ネットワーク報道部 馬渕安代 金澤志江 芋野達郎)

    コロナ禍で増えている?
    コロナ禍で帯状ほう疹が増えているのではないか。
    SNS上ではこんな声があがっています。
    「コロナで家族のこととか仕事とかストレスで帯状ほう疹になりました」

    「皮膚科の看護師さんが今とても診察に来る人多いって言ってた」
    先月、帯状ほう疹を発症したという茨城県に住む星野さん(43歳・女性)に話を聞きました。
    星野さん
    3月15日の午前4時、星野さんはわきの下の激痛で目が覚めました。

    見てみると赤い発疹が3つできて、3センチほどに広がっていました。電気が走るようなしびれる痛みを感じ、手を上げることはおろか、体を動*こともできません。

    ふだんなら毎朝、別の部屋で寝ている4人の子どもたちを起こして回ります。しかしこの日は布団から出ることもできず、「起きてー」と大声で叫びました。

    異常を察した夫と長女が、朝ご飯の準備など家事をしてくれたということです。

    すぐに皮膚科を受診したところ「帯状ほう疹」と診断されました。痛み止めの薬を飲みましたが、けん怠感は1週間ほど続いたということです。
    星野さん
    あまりの痛みで記憶がないです…。
    疲れやストレス、病気などで免疫力が低下すると発症するとされる帯状ほう疹。

    思い当たることと言えば、子育てによるストレスでした。ちょうど地域でコロナの感染が広がっていた時期で、保育園に通っていた末っ子は自主休園させていました。
    星野さん
    小中学生の子どもたちも春休み中でしたが外出できず、ずっと自宅で子育てしなくてはいけません。さらに、東京に住む両親を呼んで助けてもらおうにも私は塾講師の仕事をしているので感染対策のためにはそれもできません。外食などで気分転換をすることもできませんでした。そういうことでストレスがたまっていったのだと思います。
    コロナ禍になって帯状ほう疹の患者が増えていると感じるという医師もいます。茨城県古河市の皮膚科クリニック院長の生垣英之医師です。
    生垣英之医師
    生垣医師は「統計はとっていないので数値での比較はできない」としたうえで、特にコロナの感染が拡大して多くの人が重症化を心配していた去年の夏ごろに患者が増え、ことしになっても減っていないとしています。

    さらに、発症する世代にも違いが出ていると感じています。
    生垣医師
    もともと帯状ほう疹は高齢者が多いと言われていますが、コロナ禍での特徴としては、中高生や大学生など若い世代の患者の比率が増えているようにも感じます。

    診察の際、患者さんに免疫が下がることが原因だということを伝えると『コロナ禍でストレスがたまっている』と話す人も多いです。若年層では学校や部活動などの活動が制限され、ストレスがたまりがちなのも背景にあるかもしれないですね。
    帯状ほう疹ってどんな病気?
    帯状ほう疹とはどんな病気なのか、皮膚科の専門医で近畿大学医学部皮膚科学教室の大塚篤司主任教授に聞きました。以下、大塚教授の話です。
    大塚篤司主任教授
    チクチクした痛みに続き、体の右側か左側のどちらか一方に赤く小さな水ぶくれを伴う発疹が帯状に現れます。発疹は体の至るところに現れますが、最も多いのは胸から脇腹にかけてです。顔や目の周りに現れることもあります。

    【原因は】
    原因は、子どもがかかることが多い「水ぼうそう」と同じウイルスです。水ぼうそうは多くの場合1週間程度で治りますが、回復後もウイルスは体内からはなくならずに体の中に数十年以上潜みます。

    そして、加齢や疲労、ストレスや病気などで免疫力が低下すると神経に沿って体の表面に現れ、帯状ほう疹を発症します。

    以下はソース元
    ★1:2022/04/18(月) 23:12:56.17
    前スレ
    【NHK]「帯状疱疹」コロナ禍で増えてる?症状・接種との関係は? [孤高の旅人★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650291176/


    【【コロナ]「帯状疱疹」コロナ禍で増えてる?症状・接種との関係は?】の続きを読む



    (出典 ponsoku.com)


    財務省は国民の敵か❗

    1 樽悶 ★ :2021/09/24(金) 07:10:59.89

    新型コロナの感染爆発で、日本の経済は、事実上ストップせざるをえない状況。

    ※省略

    そんな中、信じられないことですが、財務省は、着々と消費税増税への布石を打っています。

    10月から、「インボイス(適格請求書)制度」の事業者の登録申請がスタートします。

    「インボイス」とは、消費税(付加価値税)の業者間のやりとりで、売り手が買い手に対して税率や消費税額などを正確に伝えるために作成する書類。ヨーロッパでは、普通に使われているものです。

    これを、日本でも2年後の令和5年10月から本格的に導入するために、この10月から事業者の登録申請が始まります。

    こう聞いても、単なる制度のバージョンアップのように思う人は多いのではないでしょうか。

    けれどこの制度は、中小零細企業を消費税が絡む取引の場から追い出す破壊力を持った制度です。さらに、この「インボイス」の導入で、今後、消費税がヨーロッパ並みに上がっていくことが予想されます。

    日本で消費税が導入されたのは、平成元年。なぜ30年以上経った今、ヨーロッパのような制度を導入するのかといえば、それは特異な日本の消費税の成り立ちに起因します。

    ■透明な制度をつくれなかった、日本の消費税の裏事情

    消費税導入は、1970年代から大蔵省(現・財務省)で検討されていました。

    けれど導入できなかったのは、事業者や消費者が大反対したためです。

    大平内閣で導入を画策して失敗し、中曽根内閣では、当時、政界のジャンヌダルクと言われた日本社会党の土井たか子党首が、「ダメなものはダメ」と断固拒否。増税の目論見は失敗しました。

    この2回の失敗を教訓に、大蔵省は、消費税率をスタート時点の消費税率を3%に下げただけでなく、多額の税金を中小事業者にばら撒くことで、平成元年、竹下内閣のもとで、なんとか消費税を成立させました。

    「中小零細事業者の首を締める気か!」という声の中、こうした声をなだめるために、国は消費者から預かった消費税の一部を事業者が懐に収めていい制度をつくりました。これが「益税」と呼ばれるものです。

    この「益税」は、初年度は、みんなが払った3.3兆円の消費税のうちなんと約2兆円もあったと記録されているのですから驚きます。

    みなさんは、自分が払った消費税は、すべて国に納められているものと思っているでしょう。

    けれど日本では、消費税導入にあたっては、消費税の一部を事業者が自分の懐に入れていいという制度をつくったために、払った税金がすべて国に収められないという不透明な仕組みになってしまい、それが現在に至っています。

    消費税が導入された時、政府は、年間売上げ3000万円以下の業者は「免税」と言って、皆さんが支払った消費税を国に収めなくてもいいことにしました。つまり、全額自分のものとして懐に入れてもいい制度にしたのです。

    さらに、売り上げ5億円以下の業者は、預かった消費税の一部が懐に入る仕組みにしました。

    当時の会計検査院の調査では、簡易課税業者の約8割が、皆さんからもらった消費税の一部を合法的に懐に入れていた旨が記されています。

    現在では、「免税」は1000万円以下の業者、「簡易課税」は5000万円以下になっていますが、それでも年間数千億円の消費税が、業者の懐に入っています。

    ただ、このままでいくと、財務省にとって不都合なことが出てきます。それは、消費税が上がるたびに業者が懐に入れる「益税」が増えること。

    今の不透明な制度の中では、消費税を複数税率にするのが難しく、消費税率をさらに引き上げていくことが難しい。

    そこで、ヨーロッパのような透明性の高い「インボイス」を、日本にも導入することにしたのです。

    ※省略

    消費者は、「インボイス」で業者の懐に入る益税が減るのはよいことに思えますが、その代わり、複数税率で「食料品は8%です」などと言われながら、消費税はヨーロッパ並みに15%、20%と上げられていく怖さがあります。

    もちろん、私たちが払った消費税が、すべて社会保障の充実に使われるなら、税率が上がってもしかたないと思う人もいることでしょう。

    けれど、2017年の衆議院選挙で安倍首相が「今まで、増えた税収の8割は国の借金返済に使っていたので、この額を減らします」と言いました。大部分は、国の借金の穴埋めに使われているということです。

    ※省略

    けれど日本だけは、コロナ禍直前に10%に上がった消費税を戻さないだけでなく、この先も着々と上げていく布石を打っています。(続きはソース)

    9/20(月) 12:05配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210920-00010003-manetatsun-life


    【✡️コロナ コロナで収入が激減する中、財務省が着々と消費増税への布石 】の続きを読む



    (出典 kbc.co.jp)


    どんなデマが出回ってるの?
    いずれにしても、ワクチンの服反応と感染時の苦しさ・後遺症のどちらを選択するか、適切に判断すべきです❗

    1 影のたけし軍団 ★ :2021/08/26(木) 07:14:29.89

    災害時はデマが広まりやすいことはよく指摘される。東日本大震災、熊本地震、西日本豪雨、大阪地震でもデマが広まったように、
    現在はコロナ禍、つまり災害時状態と言ってよく、デマが広まりやすい状態だ。

    米国の心理学者G.W.AllportとL.J.Postmanは、著書『デマの心理学』の中で、流言(rumor)の流布量(R)は、
    内容の重要さ(i:importance)と、内容の曖昧さ(a:ambiguity)の積に比例するという法則(R=i×a)を発表している。

    つまり、新型コロナ関連の情報は命に関わるため重要であり、確実な情報がなく曖昧なため、デマが広まりやすい状態となっていると言えるのだ。

    また、デマは真実よりも広まりやすい。米マサチューセッツ工科大学(MIT)のチームによると、
    2006年から2017年にかけてTwitterの12万6千件あまりの投稿について調べたところ、どのカテゴリーにおいても、嘘は真実よりも遠く、早く、深く、広範囲に広がっていった。

    例えば、正しいニュースが1500人に届くには、フェイクニュースの約6倍の時間がかかった。

    人はポジティブなニュースよりもネガティブなニュース、平和なニュースよりもショッキングなニュースを広めやすい傾向にある。
    ワクチンに関する不穏なデマは、広まりやすい条件に合致しているというわけだ。

    SNSでは似た人同士がつながりやすいため、デマを好む人のところにはデマが多く表示され、ますます信じるようになる傾向にあると言われている。
    「エコーチェンバー現象」が働いた結果だが、SNSで情報を得る場合には特に、自分がそのような事態に巻き込まれている可能性も考える必要がありそうだ。

    反ワクチンに関するデマが広まる理由の背景には、実は金儲けが関係しているという。

    NGO「デジタルヘイト対抗センター(CCDH)」の調査によると、SNS上で反ワクチンのデマを拡散している中心的な12人のインフルエンサーは、
    少なくとも計3600万ドル(約40億円)もの収益を上げている。

    「ワクチンが遺伝システムを破壊する」と訴えるジョゼフ・マーコラ医師は721万ドル(約8億円)、
    ケネディ元大統領の甥ロバート・F・ケネディ・ジュニア氏は294万ドル(約3億2000万円)などを反ワクチンに関する活動で稼いでいるという。

    これは、米大統領選時にトランプ元大統領の支持者向けに作られた多くのフェイクニュースを思い出させる。
    マケドニアのある若者は、クリントン氏を中傷するフェイクニュースを作成することによって6万ドル(約688万円)の収益を得ていた。

    このような記事を作成した理由は、信条や信念などは一切関係なく、ただひとえにそのほうがPVが集まり儲かると考えたためだ。

    デマやフェイクニュースは、愉快犯が広めたり、勘違いや善意でも広まることもある。
    しかしそれだけでなく、お金儲けのために積極的に拡散している層もいることは知っておくべきだろう。

    ワクチンに関するデマを防ぐために、様々な企業が取り組みを始めている。
    たとえば米Googleでは、ワクチンに関して検索した場合、信頼性の高い記事や保健当局などの情報を検索結果上位に表示。
    ヤフーも、新型コロナワクチンのデマ対策として、Yahoo! ニュースで主要な記事を表示するトピックス欄に、デマに対して注意を呼び掛ける記事を積極的に掲載している。

    また、米Facebookは保健当局や専門家が否定した情報に関する投稿は削除したり、米Twitterは誤解を招く投稿はリツイートや「いいね」できないようにするなどしている。
    その他、 河野太郎ワクチン担当大臣がブログでワクチンデマを否定するなど、様々な機関や専門家などがデマを否定する情報を積極的に発信するようになっている。

    述べてきたように、新型コロナウイルス関連ではデマが広まりやすい状態となっているので、情報を鵜呑みにせず、必ず真偽を確認するようにしてほしい。

    真実かどうかわからない情報を見つけたときには、情報の出どころが信頼できるか確かめた上で、複数の情報源を確認するようにしよう。
    今後も情報が次々とアップデートされていく可能性が高いので、必ず最新の情報かどうかも確認するようにしてほしい。
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/86473?page=3


    【✡️コロナ✡️ コロナ禍でデマが広まりやすい理由・・・情報の出どころを必ず確認しよう】の続きを読む

    このページのトップヘ