クイックスポーツNEWS

クイックスポーツNEWSは、ニュース及びゴルフ、野球等の各種スポーツや政治、経済、芸能など今話題になっている事に関する情報の5ch・2hhやTwitterの声をまとめて紹介しています。
お気に入りの記事を探してみてください。

コロナ



(出典 sukusuku.tokyo-np.co.jp)


コロナだけの問題ではないでしょう!

1 ボラえもん ★ :2022/06/04(土) 02:58:30.45

厚生労働省が3日に発表した令和3年の人口動態統計(概数)では、少子化に歯止めがかからない実態が改めて浮き彫りになった。
新型コロナウイルス禍の影響もあるとみられ、経済的な不安や受診控えなどから出産を遅らせたことで、少子化が加速した可能性がある。
3年の出生数は80万人割れには至らなかったが、減少傾向は続いており、今年生まれる子供の数は80万人を割る可能性が高い。

「重大な危機だ。『静かなる有事』と言っていい。いつまでも問題解決の先延ばしは許されない」

自民党少子化対策調査会の衛藤晟一(せいいち)会長は出生数が約81万人と過去最少を更新したことについて、こう語った。
「岸田文雄政権は『人への投資』を掲げているが、少子化対策こそ最大の人的投資だ。必要な財源の調達方法も含め、全体像を描いた上で大胆に立ち向かうべきだ」とも述べた。
https://www.sankei.com/article/20220603-KQA4DBOSFROKJBWU7YD3TQVYJQ/

※前スレ
【社会】出生数過去最少 自民党「重大な危機だ」 ★7 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654274648/


【【出生】出生数過去最少 自民党「重大な危機だ」】の続きを読む



(出典 sndj-web.jp)


ワクチン接種 いつまで続くの!

1 生玉子 ★ :2022/03/11(金) 10:47:46.28

 政府は、新型コロナウイルスワクチンの4回目接種を行う検討に入った。3回目接種から6か月以上の間隔を空け、今夏にも開始することを想定している。これまでと同様、公費負担で行う方向だ。

 政府は3回目接種の全対象者分を上回る1億2820万回分のワクチンの配送を4月末までに終える計画を発表している。4回目接種には、2022年中に輸入する米ファイザー製7130万回分と同年上半期に輸入するモデルナ製2350万回分を回す方針だ。

 1・2回目の接種で余った4400万回分も3回目接種に活用しており、3回目接種で生じる余剰分を合わせれば、「すでに希望する国民全員が4回目を接種できる数の見通しは立っている」(厚生労働省幹部)状況という。

 政府は3回目接種について当初、2回目からの間隔を「原則8か月以上」としていたが、「遅すぎる」と指摘を受け、6か月に前倒しした。この反省を踏まえ、4回目接種は早期に準備を進めたい考えだ。ただ、専門家には効果などについて慎重な意見もあり、4回目接種を行っているイスラエルなどの事例を検証し、接種間隔は最終判断する。

2022/03/11 06:41
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220311-OYT1T50068/


【【コロナ】今夏にもワクチン4回目接種の開始想定…「すでに必要な数の見通し立っている」】の続きを読む



(出典 www.city.tama.lg.jp)


ワクチン接種早く済ませて欲しいですね❗

1 影のたけし軍団 ★ :2022/02/19(土) 11:26:31.29

感染症専門医が「7月以降はマスク撤廃可能」


「日本はすっかりマスク生活が根づきましたが、7月からはマスクなしの生活を送るべきだと考えています」──
そう語るのは、浜松医療センター感染症管理特別顧問の矢野邦夫医師だ。

新型コロナの猛威が一向に止む気配がないなか、大胆提言の根拠と長く続くマスク生活の危険性について矢野医師が語った。

欧米諸国がマスク着用義務の撤廃を打ち出すなか、日本はいまだに「マスク神話」が根強い。
しかし、米ワシントン州立大感染症科に留学経験を持つ感染症対策のプロである矢野医師は「7月には撤廃が可能」と提言する。

その根拠は以下の3つである。1つ目は、「ブースター接種の完了」だ。

コロナ対策のカギとなる日本のワクチン接種率は、総人口の約8割が2回目接種を終え、
なかなか進まなかった3回目接種も岸田文雄首相が「1日100万回をめざす」とようやく本腰を入れた。

「高齢者や基礎疾患がある人も、3回目のブースター接種によってオミクロン株感染の重症化率はかなり抑えられます。
遅くとも6月末にはほとんどの国民が3回目接種を終了する見通しで、大多数が免疫を持つでしょう」(矢野医師。以下カギカッコ内は同)

2つ目は、「飲み薬の普及」だ。2月10日に厚労省は、ファイザー社が開発した新型コロナの飲み薬「パキロビッド」を特例承認した。

国内での供給が始まった同薬に、矢野医師はこう期待を寄せる。

「パキロビッドは、コロナ治療薬の本命と目される『プロテアーゼ阻害剤』というタイプの治療薬で、重症化予防は90%との報告があります。

新型コロナの40~45%は無症状患者と報告されていますが、この治療薬が普及すれば重症化リスクの高い人たちが感染しても症状を抑えることが可能です」

パキロビッドと同じタイプの治療薬である3CLプロテアーゼ阻害薬は、塩野義製薬も開発を進めており、早期の承認が期待されている。

3つ目が「重症化率(毒性)の低下」である。

「今後も変異株が登場する可能性はありますが、それはオミクロン株よりも重症化率(毒性)が低い株になると考えられています。
毒性の弱い変異株を持った人が無症状や軽症で出歩くことで、他人との接触機会が増え、ウイルスは弱毒化したものに入れ代わっていく。
つまり、新しい変異株は普通の風邪により近いものになると考えられるのです」
https://www.news-postseven.com/archives/20220219_1727592.html?DETAIL#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

アメリカで開催されたゴルフ大会の様子。マスクをしている人はいない

(出典 www.news-postseven.com)


【✡️コロナ 「遅くとも6月末にはほとんどの国民が3回目ワクチン接種を終了する。7月にはマスク撤廃が可能」】の続きを読む



(出典 www.pref.nara.jp)


一食1500円ならかなり良い内容でしょう❗

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/19(土) 11:10:57.98

朝食は毎日、同じメーカーのパンとジュースです。味はまったく代わり映えしないです。


【✡️コロナ 大阪のコロナ療養者から食事の苦情続出「国は一食1500円を支給も、安っぽいカツカレーやパンばかり」】の続きを読む



(出典 pbs.twimg.com)


所詮口だけ❗

1 Anonymous ★ :2022/02/01(火) 09:00:46.40

https://asagei.biz/excerpt/38534?all=1

 去る1月29日には全国の新規感染者が8万2000人を超えるなど、急激なコロナ感染拡大を受けて、日本ではPCR検査を受けたくてもなかなか受けられない状況にある。

 こうした現状もあって、1月28日深夜に放送された討論番組「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)がテーマに取り上げたのは「コロナと医療崩壊」。そこで国際政治学者の三浦瑠麗氏が発したコメントが一部視聴者の間で物議をかもしている。
 
 番組中盤、「日本の医師の今の状況」について語り始めた三浦氏。「医師会は医師会で分権的なところがあって」と、オンライン診療への取り組みが遅れたことを指摘したうえで「自分事だと思ってないんじゃないかな」と持論を述べ、「医師の方が『それ感染症の話でしょ』っていうふうにほとんどの医師の方が他人事だとやっぱまわらないので」と、“凖有事”の発想で取り組むべきだと訴え、次のように続けた。
 
「専門家の方のご意見がメディアで紹介されてたんですけど、どうも、普通の医者がですね、コロナを怖がり過ぎてる」と、医師の心情についてコメント。ごく普通の医師も一般人と同じように、「おどろおどろしい音楽」などで煽るワイドショーの影響で「怖がってるんだろうな。そういう感覚で見ていただけると」「悪意があるわけではないんだけど、ご自分事だと思ってない」と、コロナを他人事だと認識する医師について言及した。

 この「怖がり過ぎ発言」に「田原さん!田原さん!ちょっといいですか」と割って入ったのが現役医師で医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏だった。
 
「三浦さん、それはちょっとヒドイですね」とし、「私もコロナ患者診てます。怖いですよ。外来で1日何十人て検査したら怖いんです。事実、お医者さんは世界中たくさん亡くなってるんです。最前線に立つお医者さんは専門医の方もいらっしゃいますけど、一般のクリニック(の医師)が立ってるんですよ」と、三浦氏の言う“普通の医師”もコロナと闘っている現状を説明し、「そんな怖くない医者なんていないんです」と続けた。

 さらに上昌広氏はやや語気を強めて「それだったら三浦さん、(医療現場に)立ってこられたらいいんですよ」と言えば、三浦氏は薄ら笑いを浮かべながら「私、医者じゃないんで」と切り捨てたのだった。

「三浦さんにしてみれば、リスクを背負って発熱外来をもうける病院とそうでない病院に温度差があるように思えて、『怖がり過ぎ』という発言が出たとは思うのですが、やはり現場に立つ医師や視聴者の間では反発する意見が殺到。SNS上でも《医者がワイドショー見てコロナを怖がるとか、さすがに暴論だわ》《都合が悪くなると「自分は医者じゃない」って逃げた。じゃあなんで医者みたいな発言してきたの?》などといった意見が書き込まれています」(テレビウォッチャー)

 さすがに「怖がり過ぎ」という三浦氏の発言は、コロナ医療に協力している“普通の医師”や彼らの治療を受けている患者たちにとっては、看過できなかったのだろう。

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1487165949405200384/pu/vid/1280x720/Ij3dEwRVcAwH7cA6.mp4

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643641171/


【✡️コロナ 三浦瑠麗「医者はワイドショーの見過ぎでコロナ怖がりすぎ」医師「それならあなたが現場に立ってください」三浦「私医者じゃないんで】の続きを読む