『ウクライナ軍志願 ロシア人』についてTwitterの反応
ウクライナ軍に志願し戦うロシア人たち、「最後までずっと ... - Yahoo!ニュース ウクライナ軍に志願し戦うロシア人たち、「最後までずっと ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
ロシアは兵隊を人と思ってないですよね!
【【戦争】カホフカ ロシア軍撤退! ロシア人 ウクライナ軍志願!】の続きを読む
ウクライナ軍に志願し戦うロシア人たち、「最後までずっと ... - Yahoo!ニュース ウクライナ軍に志願し戦うロシア人たち、「最後までずっと ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受け、欧米各国がロシアからの航空便の受け入れを停止する中、ロシア人たちが陸路で、隣国のフィンランドに次々と出国しています。
フィンランドの首都、ヘルシンキの中央駅には、ロシア第2の都市サンクトペテルブルクからの長距離列車「アレグロ号」が、1日2回到着しています。
この路線を運営する鉄道会社によりますと、今月に入ってからロシア人の利用客が大幅に増え、定員およそ350人の列車はほぼ満席の状況が続いているということです。
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が影響しているとみていて、今後、列車を増便する計画だとしています。
ロシア人の利用客のうち、デザイン関係の仕事をしているという男性は「出国が難しくなったり、不可能になったりするリスクがあるので、出国を早めた」と話していました。
海外で暮らしていて去年12月からロシア国内の家族のもとを訪れていたという男性は「来月まで滞在する予定だったが、さまざまなデジタルサービスが停止し、銀行のカードも使えなくなった。インターネットがつながらなくなると仕事もできなくなるので、出国することにした」と話していました。
エネルギー関連のビジネスに携わっているという女性は「欧米による制裁が強化される中、このままではビジネスが成り立たないため、トルコに行って仕事を続けようと考えている」と話していました。
一方で、ロシア人の利用客からは、今後世界でロシア人が差別されるのではないかという不安の声が聞かれたほか、ロシア政府による言論統制が強まっている中で、取材を拒む人も目立ちました。
NHK 2022年3月14日 5時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220314/k10013530121000.html
ロシア国内でウクライナ侵攻支持してるのは ”プーチンと側近3人だけ” との事(ABC NEWS) - "レミオロメン・藤巻亮太" に "春よ来い" https://haru0309.exblog.jp/32608953/ |
2月24日、露プーチン大統領が軍事作戦を承認し、ロシア軍はウクライナへの全面侵攻を開始。日本を拠点に活動するロシア出身のYouTuberコンビ「ピロシキーズ」の小原ブラスさんと中庭アレクサンドラさんがそれぞれTwitterを更新し、多くのロシア人は平和を望んでいると日本のユーザーへ呼びかけています。
攻撃を受ける現地の窮状がSNSで拡散される中、ハバロフスク出身で姫路育ちの小原さんは「全てのロシア人が侵攻を支持してる訳ではないのです!!」と強調。現地のTwitterでは「戦争反対」を意味するハッシュタグがトレンドトップに入っていることを紹介し「ロシア国民は平和を望んでいる」と主張しています。
モスクワ出身で大阪育ちの中庭さんは同日が誕生日。「最悪」としながら「ロシア人である事がこんなにも恥に思う日が来るとは思ってなかったわ」とコメントし、国民の大半が同様に感じていると自身の見解を述べています。また、現地の状況を案じ「今でさえ仕事ないのに手伝いのお金すら送れなくなる」と家族への心配を口にしています。
小原さん、中庭さんは共通して「ロシア人としてもこの軍事行動は許せません」「何のため? 誰も戦争望んでないのに」と戦争反対を強く訴えています。ロシア国内各地でも反戦デモが起き、拘束者が出ていると報道。日本でも「戦争反対」「反戦デモ」といった単語がTwitterでトレンド入りし、依然として注目度の高いトピックとなっています。
字幕:「何もかも地獄」 ルーブル急落におびえるロシア人
2022年3月1日 14:18 発信地:サンクトペテルブルク/ロシア [ ロシア ロシア・CIS ]
【3月1日 AFP】ロシアのウクライナ侵攻に対する欧米諸国からの経済制裁で通貨ルーブルが下落を続ける中、
ロシア第2の都市サンクトペテルブルク(St. Petersburg)にある銀行の前では、
為替レートが表示された電光掲示板をおびえたように見つめる市民の姿が見られた。映像は2月28日撮影。(c)AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3392579?cx_part=latest
[チューリヒ 28日 ロイター] - 永世中立国のスイスは28日、ロシアのウクライナ全面侵攻に対する欧州連合(EU)の制裁措置を導入し、関与したロシア人の資産を凍結すると発表した。これはスイスの伝統から大きく逸脱する動きとなる。
スイス政府は声明で「ロシアのウクライナへの軍事介入が続いていることから、連邦会議(内閣に相当)は2月28日、EUが2月23日と25日に発動した制裁措置を導入することを決めた」と明らかにした。
スイスはまた、ロシアのプーチン大統領、ミシュスチン首相、ラブロフ外相に対する金融制裁を直ちに適用した。
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN2KX1ZT