クイックスポーツNEWS

クイックスポーツNEWSは、ニュース及びゴルフ、野球等の各種スポーツや政治、経済、芸能など今話題になっている事に関する情報の5ch・2hhやTwitterの声をまとめて紹介しています。
お気に入りの記事を探してみてください。

タグ:対策


低所得者給付や住民税非課税世帯への支援は、社会保障の面でも大いに意義があると感じます。特にコロナ禍においては、経済的な苦境に直面する人々が増えています。政府は、経済活動の再活性化と共に、社会的な弱者や貧困層の支援も怠ってはならないと思います。しかし、給付の対象や支払い方法、効果測定など、慎重な検討と適切な運用が求められます。

1 蚤の市 ★ :2023/09/26(火) 23:10:52.80 ID:0C0frerh9
 政府、与党が食料品価格や光熱費の高騰による家計負担を軽減するため、低所得者向け給付措置を経済対策に盛り込む検討に入ったことが26日分かった。給付対象は、住民税の非課税世帯が軸となりそうだ。給付方法は現金や、使い道を一定範囲に絞るクーポンなどを念頭に詳細を詰める。経済対策は10月末をめどにまとめ、23年度補正予算案を編成する。

 低所得の子育て世帯の支援を手厚くするかどうかも焦点となりそうだ。経済対策では地方経済の活性化も重視する。岸田首相は26日の閣議で、訪日客の拡大を含む観光立国の取り組みや農林水産品の輸出拡大に注力する考えを表明した。

 政府は過去の物価高対策でも、低所得者向け給付を実施してきた。昨年9月に決めた現金給付では、住民税非課税の約1600万世帯を対象に1世帯当たり5万円を支給。国の支出決定額は8540億円に上った。

 今年3月には自治体が3万円を現金などで給付することを想定し、地方自治体向けの交付金の支出を決定。同時に低所得の子育て世帯に子ども1人当たり5万円を支給するとした。

共同通信 23/09/26 21時41分
https://www.47news.jp/9910800.html




25 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:22:20.93 ID:8PQgKQL90
>>1
もう貧乏人へのバラマキ止めろ

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:24:01.29 ID:DREoeP3F0
>>25
貧乏人がいなくなると中間層が貧乏人になる
だから貧乏人を生かさず*ずをせざる負えない

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:12:17.22 ID:MAnVA6+x0
生活保護の奴らに配る必要あるのか?

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:13:55.55 ID:pws7liC10
>>3
あるよ100万円くらいね

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:18:46.81 ID:baVEK9sU0
一律で配ってもてめえらが溜め込むから非課税限定なんだよボケw

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:21:27.67 ID:DREoeP3F0
>>12
それバラ撒きたくない財務省が言っているだけなんだよね
現実は大幅な税収増だった

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:21:58.96 ID:UDYRhmVU0
アメリカは年収300万円以下の世帯は、
毎月2万円のフードスタンプが貰える
年間にすると24万円
このフードスタンプはスーパーで食料品と交換できる
ちまちま半年に1回、3万円配って、
政策やってますアピールしてないで、日本も毎月やれ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:22:57.21 ID:kjZaK1ki0
>>24
日本でそれやると経費が倍以上かかる

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:23:33.38 ID:FoSouhgL0
>>24
これいいね

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:24:18.35 ID:aq0lty+G0
>>24
それって貧乏人の烙印を晒して暮らせって雰囲気あるよね。。。

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:24:37.54 ID:07NOyMF60
>>24
サラリーマンなら、まずは会社に給料を上げろって文句を言えよ。
自営業なら、ガタガタ言わずにもっと働け(知恵を出せ)よ。

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:24:25.83 ID:UDYRhmVU0
今のアメリカの平均年収は1300万円
日本の政治家がいかに仕事してないかわかるだろ

おまえら、次は自民党に投票するなよ
岸田に*れるぞ

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:26:10.98 ID:H2m4TW8I0
>>38
日本の議員報酬はそんなアメリカより遥かに高いから問題無し。

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:24:48.52 ID:a4pnOZbj0
非課税じゃない所得の低いやつにも配れよ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:25:37.52 ID:DREoeP3F0
>>42
全員に配れだわな
そうすれば大幅に税収が上がるぞ




少子化問題は経済や社会のバランスにも大きく影響するため、政府の対策に期待していないのは悲しい現実です。女性が働きやすい環境や育児支援が整っていれば、子どもを産む意欲も高まるのではないでしょうか。政府も真剣に少子化対策を考え、実行してほしいと思います。

1 ぐれ ★ :2023/06/29(木) 13:32:15.80ID:rhXAx1Q59
※6/28(水) 17:52配信
LIMO

厚生労働省が発表した人口動態統計によると、2022年の年間出生数は79万9728人であり、統計が開始された1899年以来初めて80万人を割った出生数となりました。

日本では少子化が急ペースで進んでおり、年々深刻化していることから、政府は「異次元の少子化対策」を掲げています。

しかし、2023年6月8日にリリースされた調査からは、半数以上の働く女性が「子どもを産む予定」はないと回答していることが明らかに。

2023年に入ってから徐々に「出産・育児に関する試案」が具体化され始めていますが、働く女性はこのような政府の政策についてどのように感じているのでしょうか。

本記事では、働く女性における「出産・育児」に対する考えや、働く女性が「子どもを出産する予定はない」と語る背景について紹介します。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

働く女性の半数以上が「子どもを産む予定はない」
株式会社識学は、働く女性を対象に「こどもに関する調査」を実施し、2023年6月8日に公表しました。

調査概要は下記のとおりです。

 ・調査機関 :株式会社識学
 ・調査対象 :全国の従業員数10名以上の企業に勤める20歳~49歳の女性
 ・有効回答数:300サンプル(こどもがいない方:150名/こどもがいる方:150名)
 ・調査期間 :2023年4月26日(水)
 ・調査方法 :インターネット調査

上記調査の結果、44.0%が「こどもを産みたいとは思わない、産む予定はない」と回答したことがわかりました。

20.0%が「こどもを産みたいと思っているが、産む予定はない」と感じており、半数以上の人が子どもを産むことに消極的であることが分かります。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7180b5ab96977af1cbc50c073c537a9045e9c13




9 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/29(木) 13:35:47.31ID:eUhg9wDB0
こんな日本じゃ不安で産めないって事かな

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/29(木) 13:38:42.43ID:UzS8YGmN0
>>9
その考えがアホなんだよね

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/29(木) 13:38:37.89ID:Bx0bN2HV0
相手がいない多分白人がいたらいける
日本の男は年齢、20代に異様にこだわるから30代以上は無理
だからまともな白人を大量に連れてきたら少子化はなくなる
早く政府は移民施策に白人を連れてこい
アジア人はいらん

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/29(木) 13:43:13.44ID:+xr2Hmgg0
>>18
30超えたら羊水腐り始めるからな。
鮮度にはこだわるさ。

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/29(木) 13:39:31.36ID:L4aVArya0
子供いなくても
まったく困らないことに
みんな気づいちゃったからな~

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/29(木) 13:41:53.55ID:UzS8YGmN0
>>24
逆だろ
困るまで気づけないだけ





学生には利便性が高そうですが、論文使用に関しては厳格な対応をするのは妥当だと思います。学生たちは過度な便利さに頼らず、自分の力でしっかりとした論文を書くよう意識してほしいですね。

1 すりみ ★ :2023/04/09(日) 09:00:26.21ID:amr3AwlW9
質問に応じて自然な文章を作成する対話型AI(人工知能)「チャットGPT」を巡り、国内の大学が相次いで対策に乗り出した。リポートでの利用を制限したり、情報流出の危険性を学生に注意喚起したりする動きが広がっている。専門家は、教員側の対応が求められると指摘している。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
讀賣新聞オンライン 2023/04/09 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230408-OYT1T50388/

続きを読む


少子化対策 しっかりやって欲しい 何もしない岸田さんでは無理か

1 首都圏の虎 ★ :2022/11/27(日) 00:11:42.73ID:p/EXVxK09
ことし1月から9月までに生まれた子どもの数は、速報値で59万9000人余りと、前の年よりおよそ3万人減少したことが厚生労働省のまとめで分かりました。
去年1年間の日本人の子どもの出生数は81万人余りで、今のペースのまま推移すれば、ことしは国の統計開始以来、初めて80万人を下回る可能性があります。

厚生労働省によりますと、ことし1月から9月までに国内で生まれた子どもの数は外国人も含めた速報値で59万9636人でした。

去年の同じ時期と比べて3万933人、率にして4.9%減少していて、月別では2月から8か月連続で前の年を下回っています。

去年1年間の日本人の子どもの出生数は81万1622人で、12月までの残りの3か月間も今のペースのまま推移すれば、ことしは国が統計を取り始めた1899年以降で初めて80万人を下回る可能性があります。

大手シンクタンクの日本総合研究所が11月上旬に公表した推計では、ことしの出生数はおよそ77万人で、80万人を下回る見通しとなっています。

実際に80万人を下回れば、国立社会保障・人口問題研究所が2017年に公表した予測よりも8年早く少子化が想定を上回るペースで進んでいることになり、厚生労働省は少子化の進行について、「結婚や妊娠を控えるなど長期化するコロナ禍の影響があったのではないか」としています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221126/k10013903861000.html

★1 2022/11/26(土) 17:03:23.68
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669464992/

続きを読む

このページのトップヘ