クイックニュース

クイックニュースは、テレビやネットで話題になっている芸能、スポーツなどのニュースを紹介します                   

    タグ:男性


    男性が「恋愛対象外」と思う女性の特徴は? 3位「お金使いが荒い」、2位「嘘をつく」、1位は?
    …男性のみなさんが、「恋愛対象外」と思う女性の特徴にはどのようなものがあるのでしょうか。株式会社プラスエイト(東京都新宿区)が実施した「男性の恋愛の実…
    (出典:まいどなニュース)


    1位は「自己中心的な性格」という声が多いですね。確かに、相手を思いやる気持ちがないと恋愛対象になりづらいですよね。

    1 首都圏の虎 ★ :2024/09/04(水) 15:12:17.30 ID:ERjBuRbl9
    男性のみなさんが、「恋愛対象外」と思う女性の特徴にはどのようなものがあるのでしょうか。株式会社プラスエイト(東京都新宿区)が実施した「男性の恋愛の実情」に関する調査によると、約2人に1人の男性が「周りに恋愛対象として見ていない女性の友人がいる」と回答したことがわかりました。また、「恋愛対象外」と思う女性の特徴は「自己中心的」が最多となりました。

    調査は、全国の20~30代の男性1003人を対象として、2024年8月にインターネットで実施されました。

    調査の結果、「恋愛対象として見ていない女性の友人がいる」と答えた人は48.0%、「いない」と答えた人は52.0%と、ほぼ半々になりました。

    また、「恋愛対象として見ていない理由」については、「友人として仲良くなりすぎた」(54.9%)、「外見が好みでない」(30.6%)、「性格が合わない」(20.4%)などの意見が上位に並びました。

    さらに、「恋愛対象外になる女性の性格の特徴」を教えてもらったところ、「自己中心的」(41.6%)が最も多く、次いで「嘘をつく」(35.3%)、「お金使いが荒い」(32.6%)と続き、思いやりや誠実さが欠けていること、価値観の違いを感じたときに恋愛対象として見れなくなっていることがうかがえました。

    全文はソースで 最終更新:9/4(水) 13:08
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1322e3d79b86f52bca8124199762553852aea8cc

    ★1 2024/09/04(水) 12:59:21.45
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1725422361/




    22 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:17:54.81 ID:ZPEZ9T+J0
    >>1
    願望と現実の区別がついてない人かな
    例えばこのスレで自分の特徴書かれて「モテない異性が偉そうに」とか自分に都合の良い設定で思っちゃう人

    28 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:18:44.40 ID:dVIq1AiV0
    >>1
    ヤリマン

    3 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:12:54.84 ID:5rmcW5zR0
    *が付いてる

    6 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:15:05.55 ID:diz9TyXX0
    >>3
    それってさぁ最高じゃん

    5 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:14:30.31 ID:EBTyIqgt0
    女子が「これだけは許せない」飲食店での男の行動TOP5

    1位 ドリンクバーで飲み物を混ぜる
    2位 割り勘
    3位 ソファ側に座る
    4位 会計で小銭を出す
    5位 店員にタメ口

    10 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:16:19.53 ID:VVEWeRKc0
    >>5
    ドリンクバーなんかついてる飲食行くなら
    別に何やってもエエ思うが

    21 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:17:53.45 ID:JoobmJCP0
    >>5
    5位以外は全然大丈夫

    24 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:17:59.50 ID:V5gqRZjf0
    >>5
    小銭出すのがダメとか飲食店に行くなよもう

    26 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:18:32.39 ID:zkmvD+Im0
    >>5
    ソファ側に座らせてやってるが、そうしてもらって当たり前と思ってるのが女という生き物なんよなw

    支払いもそう

    32 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:19:33.10 ID:zYlGv7cz0
    >>5
    4位の小銭出すがなんでダメなんだ、カードで支払えってことか、カード使えない店とか普通にあるんだけど

    46 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:21:14.83 ID:WNHo1RKi0
    >>5
    ドリンクバー混ぜるは大人でするやついるんか?

    8 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:16:03.19 ID:EcThQbjq0
    恋愛経験ある人限定のアンケートにしろよ
    非モテブサの妄想からの判定など全く意味ないわ

    15 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:17:00.63 ID:UrX65xVU0
    >>8
    恋愛対象外の男が恋愛対象外の女について語っても何も影響ないな。

    13 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:16:34.57 ID:aTNfa7+c0
    まあ、非*はやめといた方が良いぞ
    公衆便所、携帯トイレのつもりなら良いがな

    複数人と経験のある女は、高確率で浮気する

    16 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:17:05.69 ID:fqaVRj+q0
    >>13
    ネタか?
    *か?

    37 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:20:11.00 ID:aTNfa7+c0
    >>16
    マジだよ、学生時代から今の嫁と出会い結婚する前の数年間、結構な数の女とヤったけど、
    彼氏、旦那居ても平気でホテルまで付いてくるからな

    48 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:21:20.81 ID:fqaVRj+q0
    >>37
    なんか統失っぽいからNGね

    49 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:21:46.49 ID:aTNfa7+c0
    >>48
    レッテル貼ってるお前が糖質だろw

    14 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:16:48.12 ID:6y7O7SiZ0
    七歳下の子と半年同棲して、自己中すぎて無理ってなったな
    謝ったり礼をしたりできないとか、なんかやらかしても生理のせいにしたり
    最期は生理で気分が悪いのをエスパーできない俺が悪いことにされたw

    お前らは外見良くても自己中な女には引っかかるなよ
    時間の無駄だw

    30 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:18:58.37 ID:f5LXDyXN0
    >>14
    時間の無駄じゃない女とか少数派過ぎるな

    42 名無しどんぶらこ :2024/09/04(水) 15:20:45.77 ID:6y7O7SiZ0
    >>30
    自己中でなけりゃ無駄も減るよw




    男性からの気遣いや優しさを感じたいし、デート代を支払ってもらうことでそれが伝わる気がします

    1 首都圏の虎 ★ :2024/02/18(日) 22:20:07.26 ID:v79F7Sm09
     “デート代は男が払うか、割り勘か”問題は、男女間でよく議論になるところ。男性が払うつもりでいても、女性が払うそぶりをまったく見せず、“払ってもらって当然”という顔をしているのを見るとシャクに障るものだ。なぜ女性はそんなにデート代をおごってもらいたがるのか。

     婚活事業を複合展開する株式会社IBJが、この1月5~9日にIBJネットワークで活動する男女2402人(男性1629人、女性773人)にアンケート調査を実施したところ、意外や、デート代は男性に全額支払ってほしいと思っている女性は35.6%。半数以上の64.4%は全額支払ってほしいと思っているわけではなかった。

     そして、全額支払ってほしい理由を見ると、女性がケチだから払いたくない、ということではないようだ。

    「男性が払うのがマナーだと思うから」という理由は4位だが、10.4%に過ぎない。それほど多くないのではないだろうか。

     3位の「デートのために服やメイク等にお金をかけているから」というのは、納得できる部分もあるだろう。男性が想像している以上に、女性はお金がかかるのだ。

     2位は「男性の方が収入が高いから」。確かに、男女間の賃金格差をみると、男性を100としたら、女性は75.2しかないのが日本の現状。「稼いでいるお金が多いのだから、割り勘じゃかえって不平等でしょ」と、女性が考えるのもわかる気はする。

     1位は「大切に思ってくれていると感じるから」。これは5位の「支払ってもらうことで愛情を感じるから」にも通じる。女性にとって、男性の払いっぷりは、自分がどれだけ大切にされているか、愛してくれているか、のバロメーターになっているようだ。

    全文はソースで 最終更新:2/18(日) 9:06
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6128f2fd2fb0cc1ac7f65943841efc3f1d4c17f4

    ★1 2024/02/18(日) 09:13:09.42
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708241061/

    【【デート代】 誰もが納得!男性に全額払ってほしいデート代の理由とは?】の続きを読む


    厳しすぎる現実を打破するためには、結婚や子育てを敬遠するような社会的な風潮を変える必要があります。

    1 首都圏の虎 ★ :2023/07/04(火) 00:18:13.98ID:oyrpDKlZ9
     国立社会保障・人口問題研究所が最新の将来推計人口を発表し、大きな話題になった。50年後の2070年には総人口が約8700万人、100年後の2120年には5000万人を割るという。

     ただ、多くの人が「人口減少日本で何が起こるのか」を本当の意味では理解していない。そして、どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。

     ベストセラー『未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること』は、製造・金融・自動車・物流・医療などの各業界で起きることを可視化し、人口減少を克服するための方策を明確に示した1冊だ。

    少子化傾向は反転できるのか?
     「2030年代に入るまでのこれから6年7年が少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス」――そう意気込む岸田首相の「異次元の少子化対策」で、この国の人口激減問題は解決するのだろうか。

     累計100万部を突破した『未来の年表』シリーズの著者で人口減少問題の第一人者である河合雅司氏が、以前BS-TBS「報道1930」に出演した際、政府の少子化対策の「大いなる誤解」を指摘した。

     それは、出生率が上がったとしても、出生数は減っているという事実だ。

     実際、2000年から5年ごとの出生率はを見ると、2015年くらいまで若干上がっている。一方で、出生数は106万人から100万人に減り、2022年の出生数が80万人割れとなったことも記憶に新しい。

    そもそも子どもを産みうる女性がいない
     また、25歳~39歳の女性人口の減少は少子化の決定的な要因である。2000年に1292万人だったのが、2020年には959万人と、26%も減少しているのだ。さらには、2046年には711万人(2021年の0~14歳人口)という数字も出ている。そもそも子どもを生む女性の数が減っているのだから、出生数が減るというのは当然の帰結なのだ。

     25年後までの未来はすでに決定しており、出生数の減少は最低でも100年は止まらない――。河合氏は次のように述べた。

     「少子化の理由は、政策の間違いだけではなく、子どもを産みうる女性の数が激減期に入っているだけです。政策が効果を上げて率は上がっても数は減ります。今の対策はスピードをゆるめるくらいの効果しかありません。

     総理は少子化の傾向を反転させると言っていますが、これは政治的なスローガンであって、出生数減を前提にどのような社会をつくっていくかのが大事になります。出生数の減少は20年後の労働力人口の減少とイコールなので、働く人が減りマーケットが縮んでも、日本の豊かさをどう維持していくかを考える必要があるのです。

     出生数の減少は、政府の低位推計に近い進み方になっています。このペースでいくと、出生数がたった20万人の時代もやってきます。政府がやった感だけ出す少子化対策や子育て支援策を打ち出しても、社会が縮んでいくでしょう」

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4fc3a7322c4314a2a60ffc8e4d1a5764a111ef23

    ★1 2023/07/03(月) 20:46:00.28
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688390097/




    2 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:19:24.95ID:86jY4Mq20
    できないんじゃなくて、しないんだよ

    16 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:21:30.90ID:XJjSfCgG0
    >>2
    なぜしないのかっていうと
    パートナーや子供に苦労させたくないから
    って理由なんだよな
    バラ色の人生設計が立たない

    13 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:21:17.88ID:kvj+kmmu0
    最終的には収入に帰結することだが
    東京の出生率の低さは住宅事情の問題

    子供2人を育てるには最低3LDK・80㎡が必要になってくる
    これを東京都内に準備するとなると億を超える金か、賃貸なら30万近い家賃がかかる
    こんなもん都民の600万の平均所得ではとてもとても
    ほとんどの中級~下級の都民は刑務所の独房にも劣る住居で生活している

    逆に地方の出生率が東京に比べ比較的マシなのはこの住居スペースを確保しやすいからに尽きる

    ↓みたいな靴箱に住んで、まともな住居スペースを確保できない東京に人間をいくら集めても日本人人口減少が加速するだけだな

    東京の3畳一間・極小アパートの住人を米紙が直撃「なぜ彼らは靴箱の生活が好きなのか」
    https://courrier.jp/news/archives/307046/

    24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:23:01.12ID:VMdnxF9j0
    >>13
    東京一極集中のせいだろ。
    ずっと前から分かってること。

    34 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:24:16.21ID:kvj+kmmu0
    >>24
    だから東京一極集中のままだと結婚して子供を育てるスペースを確保できないから少子化は加速するって話

    42 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:25:49.32ID:VMdnxF9j0
    >>34
    加速っていうか
    もう無理だよ。
    このまま何も変えようとしない
    状況は続いていくし。
    日本人が自ら選んでるんだよ。少子化は。

    43 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:26:12.40ID:XJjSfCgG0
    >>34
    それでずっと地方創生やってんだけど、政府がクソだからまったく成果が出てないな
    ごく一部の自治体だけが人口増やしてるが、数えるほどしかない
    地方創生は一極集中是正というよりは主目的は少子化対策なんだけどね

    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:21:24.11ID:twMNt96N0
    単純に金がね~だけだろwww

    18 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:22:04.05ID:XJjSfCgG0
    >>14
    まったくそのとおり
    公務員の婚姻率は高い

    20 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:22:23.60ID:kvj+kmmu0
    >>14

    海外(事務効率高)
    経営者→事務職(優秀)→技術職&現業職
    ※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る

    日本(事務効率低)無駄な会議に無駄な資料作り
    経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術職&現業職
    ※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく

    日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ
    更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末
    事務職を減らして生産職に回さないと無理

    事実上、技術職や現業職という生産職が稼いだ金を事務職がピンハネ・中抜きしている構造、会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる

    空調の効いた都会のオフィスでグダグダと無駄な会議ばっかりして、実生産をしてねーのに日本人の給料や日本のGDPなんて上がるわけがない

    15 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:21:30.36ID:/L7rAJYu0
    35過ぎて独身子無しなんて変な奴しかいねーよ

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:23:03.35ID:+JuxB08q0
    >>15
    いや違うな
    既婚子持ちの方が狂ってるような奴ばかりだぞ

    28 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:23:38.02ID:/L7rAJYu0
    >>25
    なわけだろ

    40 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:25:33.04ID:mugV+q9e0
    >>25
    いやいやw

    19 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:22:18.09ID:Y8SFU8k20
    過度のルッキズムのせいでしょ
    *に人権なしだもん
    ひどすぎるよ

    23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:22:47.86ID:XJjSfCgG0
    >>19
    昭和にくらべてブサイクの数は減ってるんだよな…

    30 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:23:55.90ID:NBLZ6GHq0
    >>19
    若い世代程そう
    映えない恋人はいらないから

    41 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:25:41.75ID:QhOYmivu0
    >>19
    女性がそうしたからね。男もだが。

    50 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:27:25.91ID:acJu0qSb0
    >>19
    結婚って一人を落とせばアガリだから
    そんなに難しくもなくない?
    見た目なんてある程度は誤魔化し効くと思うんだけど

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:22:47.73ID:Tc3ekdF40
    一夫多妻制にすれば即解決

    45 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:26:54.88ID:iU6kBmQj0
    >>22

    結婚離婚を繰り返す子沢山女の方が多いから
    子を産む女にたくさん産ませる一妻多夫の方が良い

    35 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:24:17.71ID:hZenJxhb0
    てか雷すごい

    48 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/04(火) 00:27:04.53ID:XJjSfCgG0
    >>35
    天も哭いている




    ジャニーズ事務所での性被害事案まだあったのですか
    芸能界の闇は深いですね!

    1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/06/07(水) 21:39:57.71ID:KpBqPaE99
    「週刊文春」編集部

     ジャニーズ事務所の創業者・ジャニー喜多川氏の性加害問題を巡り、事務所の男性マネージャーもタレントたちに性加害をしていたことが「週刊文春」の取材でわかった。マネージャー本人が告白した。

    マネージャーも性加害を行っていた

     これまで小誌は元ジュニアや事務所関係者を取材するたびに、当時のジュニア担当スタッフの名前を訊ねてきた。そこで複数人から名前が挙がっていたのが、ジュニア担当のマネージャーのX氏だ。

     さらに、X氏については驚くべき証言があった。

    「Xさんもジャニーさんみたいに、ジュニアの子に手を出していた。やはりジャニーさんのように、お金を渡していたそうです」(元ジュニア)

     ジャニー氏のそばで働くマネージャーも、ジュニアに性加害を行っていたというのだ。

     そこで現在はジャニーズ事務所を離れているX氏に連絡を取った。すると彼は、取材に応じたのだった。

    X氏は2000年頃までジュニアを担当

     X氏は1990年代前半、20歳の時にジャニーズ事務所に入社している。もともと彼は、ジャニーズの人気グループのメンバーAの熱心な追っかけだった。堀越高校に通っていたAの登校時の“警備”を自主的に行っていたという。すると、事務所からスタッフにならないかと声がかかった。

     Aのグループや別グループのマネージャーを経験。その後、ジャニー氏の下、2000年頃までジュニア担当のマネージャーを一人で務めた。X氏が言う。

    「基本的に全部、自分がジュニアに連絡しないといけなかったんです。平日の番組、ドラマ、取材。1日40人電話をかけなきゃいけない。もう気が狂いそうなほど忙しかった」

     ジュニアの仕事の差配など、これまでジャニー氏の専権事項だと思われていたことも、X氏はある程度は決めることが出来た。

    続きはソースをご覧ください
    https://bunshun.jp/articles/-/63403

    ★1: 2023/06/07(水) 16:03:39.90
    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686136159/




    19 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/07(水) 21:43:35.72ID:d5TRnYhT0
    >>1
    ジャニーズ事務所に喧嘩を売り、ジャニーズの後釜を狙う勘違い軍団・反社系芸能事務所の正体。

    https://hjshibuya11.yolasite.com/
    https://hjshibuya.yolasite.com/

    エイベも絡んでいますね
    エイベの思惑通りに事は進んでいるようで

    20 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/07(水) 21:43:43.32ID:4q+NyKGk0
    >>1
    文春やっちまったなwwww
    性加害者使って事務所叩きwwww

    24 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/07(水) 21:44:28.34ID:X1Vm9/XR0
    >>1

    これ文春は性加害の犯罪者を匿ったということ?

    31 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/07(水) 21:45:18.35ID:R9ddM56I0
    >>1
    文春なにやってるの?そばに性加害者いるのに警察につき出さないとかw
    失態にも程があるでしょ

    35 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/07(水) 21:46:27.88ID:P8umHS9f0
    >>1
    文春は性加害者からインタビューして事務所叩くって終わってるわw
    性加害者の元マネージャーを批判しろよ

    42 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/07(水) 21:47:47.51ID:wTfIC0cQ0
    >>1
    これ文春は性加害に対して何とも思ってなさそう
    事務所解体させるために加害者までインタビューするって
    この加害マネージャーどうにかしろよ

    7 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/07(水) 21:42:02.72ID:oDRXwK+o0
    *ーしーかー出てこないー ストーリーー
    テッテレテレテレテーーー

    18 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/07(水) 21:43:32.13ID:2AMSXm040
    >>7
    ダカーポだな
    なつかしーやーねー

    38 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/07(水) 21:47:02.62ID:oDRXwK+o0
    >>18
    まさか全然違うのにわかる奴がいるとは

    21 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/07(水) 21:43:50.88ID:aGSxisvh0
    テレビでも報じろよこれ

    27 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/07(水) 21:44:41.05ID:oGVNEZ/60
    >>21
    24時間使って細かく説明してくれんだろw

    22 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/07(水) 21:44:01.99ID:hHK1sNXH0
    ただのジャニのケツ穴牧場やんけ
    会社名ケツ穴牧場にしろよ
    メスイキ共が

    33 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/07(水) 21:45:31.41ID:nQc0RDYf0
    >>22
    ケツ穴牧場www

    ツボる

    23 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/07(水) 21:44:08.10ID:LeYDloyX0
    ちゃんとNHKはクローズアップ現代で報道しろよな

    28 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/07(水) 21:44:44.92ID:nQc0RDYf0
    >>23
    桑子真帆の妊活に悪影響が

    41 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/07(水) 21:47:38.34ID:s1+TyXc60
    1990年代前半の人気グループってSMAPだけだよね?

    47 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/07(水) 21:48:44.41ID:Vf3km4cu0
    >>41
    もう答え出てるよ
    このマネージャーがファンで勝手に警備してたのは、光GENJIの敦啓





    女性としては、男性がいい年齢であれば結婚したがるものだと思っていましたが、社会的な環境や価値観の変化によって、そうでもなくなってきているのかもしれませんね。

    1 七波羅探題 ★ :2023/04/18(火) 12:06:59.03ID:rzAkmQpF9
    All About更新日:2023年04月17日
    https://allabout.co.jp/gm/gc/496999/

    2022年末あたりから、男女問わず「独身中年は気が狂う」という話はたびたびネットで話題になってきた。正気を失うほどに彼らを追い詰めることとは何なのか? それでも自分の人生と折り合いをつけ、前に進める方法はないのだろうか?

    最近もまた「独身中年男性は狂う説」がネットをにぎわせていた。最初にブログでこういった内容を書いた男性は35歳、身長体重と合わせて年収500万、資産400万ほどと自らのスペックを紹介したのち、「正気と体力が残っているうちに書き記す」として、自分がいかにくたびれてきたか、趣味にも興味がわかなくなったと綴っている。

    ■独身中年男性にのしかかる不安とプレッシャー
    それを読むと、うつ症状が出ているのではないかと思われても不思議はない状態。実際、読んだ人たちも「早く心療内科に行ったほうがいい」とアドバイスを送っている。

    一方で、そのブログを読んだ同世代の独身男性たちからは「わかる」という声が続出。「今は楽しい。でも将来が不安すぎる。このまま結婚もせず、特に親しい友人もいないまま老いていくのか」「その前に狂うわ」と絶望的な意見が並んだ。

    2022年末あたりから、男女問わず「独身中年は気が狂う」話はときどき話題になっていた。ロスジェネ世代の姉が独身のまま実家で暮らし、ぬいぐるみを持って観光地に行っては一緒に写真をとっている。姉が狂いかけているようにしか見えない……といった話もあった。

    「結婚して子どもをもって大人になれ」

    それは確かに正論なのかもしれない。親になってこそ知る、人としての喜怒哀楽があるだろう。人はそうやって大人になってきたのかもしれない。

    だが今の時代、結婚したって幸せになるとは限らない、いらぬ我慢をする必要もないという論もある。誰かのための人生ではないのだから、本人がよければそれでよしとする声も多い。

    そしてなぜか、こういった批判は女性より男性が俎上にあがりがちだ。

    冒頭に紹介したブログの男性も、誰かに言われたわけではないだろうが、自分自身が「男たるもの」というプレッシャーから抜けられないようだ。ことこまかに自分のエネルギー低下を嘆いている。婚活にも疲れ、今さらもっと稼ぎを大きくするのも無理。独身男性は社会的信用もない。だから人生から降りたい、こんなふうになるなよと結んでいる。

    ■自らの価値を高め、這い上がった人生
    人生、こんなはずじゃなかったということは多々ある。現実と今の自分とをどう折り合いつけて生きていくのかは誰にとっても大問題だ。

    ※以下出典先で

    ★1:2023/04/18(火) 10:36
    前スレ
    【社会】30代で絶望する人も…「独身中年」男性にのしかかる不安と“男たるもの”というプレッシャー
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681781817/

    【【結婚】 独身中年男性が抱える悩みとは?30代で絶望する人も】の続きを読む

    このページのトップヘ