クイックニュース

クイックニュースは、テレビやネットで話題になっている芸能、スポーツなどのニュースを紹介します                   

    タグ:結婚


    結婚しない若者女性の”リアル” 「自由がなくなる」「推し活で十分満足」「縛られてしまう」  本音で座談会
    …で、そう考えるとやっぱり子どもを迎えられない」などと返ってきた。 結婚で自由がなくなる?出生率低下の要因として考えられるのが若者の未婚化と晩婚化だ。
    (出典:FNNプライムオンライン)


    結婚に対するネガティブなイメージが強く聞かれますが、それは一部の意見に過ぎないのかもしれません。自由を求める若者女性の声が響いており、彼女たちの選択肢は多様化しています。座談会での発言からは、結婚を選択しないことが必ずしも寂しいことではなく、逆に自己実現を重視した生き方をしている様子が伺えます。

    1 首都圏の虎 ★ :2024/10/02(水) 23:38:11.39 ID:7qEFVXlg9
    女性1人が一生のうちに産む子供の数を示した合計特殊出生率。静岡県では過去最低を更新してしまった。背景には若者の未婚化や晩婚化がある。なぜ結婚を望まないのだろうか?30歳前後の未婚女性3人に集まってもらい本音を聞いた。

    合計特殊出生率が過去最低
    2024年6月、発表された「1.25」という数値。これは1人の女性が一生のうちに産む子供の数を示した合計特殊出生率で、静岡県は過去最低を更新した。

    出生数が減っている現状を若い人に伝えると、「個人的には子育て世代(を支える)制度が少ないから産むに産めない」「子供1人育てるのに、大変お金がかかる時代になったなと思うので、そう考えるとやっぱり子どもを迎えられない」などと返ってきた。

    結婚で自由がなくなる?
    出生率低下の要因として考えられるのが若者の未婚化と晩婚化だ。

    実際に20代や30代は結婚や出産に対して、どんな考えを持っているのだろうか?

    静岡県内に住む30歳前後の未婚の女性3人に集まてもらうと、共通して聞かれたのは「結婚や出産の優先度は高くない」という意見だ。

    30歳女性A:
    (結婚で)自由がなくなるという感じが、私はかなり強い。縛られるというか。一度きりの人生なので、自分の好きに生きたい

    27歳女性:
    私も一緒だけど好きな趣味が多いので(結婚すると)自分のやりたいことができなくなっちゃう。縛られてしまうというのをすごく感じていて

    では、何を優先しているのか?そこには、いわゆる“推し活”や趣味で忙しそうな様子がうかがえる。

    30歳女性B:
    推し活で十分楽しんで充実している人が増えていると思う

    30歳女性A:
    そのためにお金を使って追いかけて、その人を見てもう満足、幸せみたいな

    30歳女性B:
    それでまたお金を稼ごうって

    価値観の多様化も影響か
    そして、3人がいずれも強調したのが価値観の多様化だ。

    全文はソースで 最終更新:10/2(水) 20:02
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f92dd18a7a6c534b921573f5c31f77f002d67975

    ★1 2024/10/02(水) 20:06:03.92
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727874068/

    【【結婚】 結婚しない若者女性の”リアル” 「自由がなくなる」「推し活で十分満足」「縛られてしまう」  本音で座談会】の続きを読む


    8年も出生数が減り続けているというのは深刻な状況ですね。早急な対策が求められます。
    個人尊重、自由主義の行き過ぎでは?

    1 首都圏の虎 ★ :2024/02/27(火) 23:59:45.70 ID:2iD8b1mR9
     厚生労働省が、2023年の1年間の出生数が75万8631人と8年連続で減少し過去最少だったと発表したことを受け、林官房長官は27日の会見で「少子化の進行は危機的な状況。前例のない規模で少子化対策の強化に取り組んでいく」と今後の方針を述べた。


     厚労省によると、2023年の1年間で出生数は75万8631人で過去最少、婚姻数は48万9281組で戦後最少となった。林官房長官は、「少子化の進行は危機的な状況。若年人口が急激に減少する2030年代に入るまでのこれからの6年程度が少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンスであり、少子化対策は待ったなしの瀬戸際にあると受け止めている」とコメントした。

     今後の方針については、こども未来戦略に基づき若い世代の所得を増やすこと、全体の構造や意識を変えること、全ての子供子育て世代をライフステージに応じて切れ目なく支援すること、の3点を柱に「前例のない規模で少子化対策の強化に取り組んでいく」とした。

    全文はソースで 最終更新:2/27(火) 17:28
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4b98144d60bece8cbd74722851f106fec64236e5

    ★1 2024/02/27(火) 17:31:47.80
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709039384/

    【【少子化】 林官房長官「前例のない規模で少子化対策の強化に取り組んでいく」出生数8年連続減で過去最少にコメント】の続きを読む


    「結婚氷河期」という言葉を聞くと、なんだか将来が不安になってしまいますね。結婚は個人の選択ですが、社会全体で見ると子育て支援や働き方改革などの施策も必要ではないかと思います。これからも問題の解決に向けて様々な議論が進められることを願っています。

    1 首都圏の虎 ★ :2024/02/17(土) 07:51:24.90 ID:HOn0PA1Y9
    婚姻数の減少が止まらない。2023年は90年ぶりに50万組を割る見通しだ。新型コロナウイルス禍による出会いの減少に加え、経済的な理由から若者が結婚に踏み切れない。政府は16日、少子化対策の拡充を盛り込んだ関連法案を閣議決定したが、若者の将来不安の払拭に向けた道筋は不透明だ。

    児童手当や育児休業給付の充実などを盛り込んだ今回の対策は、26年度時点で国と地方合わせて年3.6兆円の予算規模となる。政府...

    2024年2月16日 20:08
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA155JW0V10C24A2000000/

    ★1 2024/02/16(金) 21:46:48.85
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708096327/

    【【少子化】 結婚の減少が止まらない!日本の婚姻数が90年ぶりに50万組割れへ】の続きを読む


    結婚によるリスクを怖がっているという考えもあります。離婚率の高さや夫婦関係のトラブルを目にすることが多い現代社会では、一度結婚に踏み切ってしまうと将来の幸せを危ぶむこともあるかもしれません。

    1 ぐれ ★ :2023/12/25(月) 20:56:27.92 ID:ETETUzba9
    ※12/24(日) 6:48配信
    現代ビジネス

     いま日本はどんな国なのか、私たちはどんな時代を生きているのか。

     日本という国や日本人の謎や難題に迫る新書『日本の死角』が8刷とヒット中、普段本を読まない人も「意外と知らなかった日本の論点・視点」を知るべく、読みはじめている。

    結婚しない・できない若者たち
     出生数80万人割れや「2070年の総人口は8700万人、2120年には5000万人以下にまで減る」という厳しい将来推計人口も話題になっている。

     少子高齢化問題では「結婚しない若者」というのも重大なテーマであり続けている。

     〈家族は本質的にコストパフォーマンスが悪いため、コスパや合理的計算で考えると結婚はかえって遠のいてしまう。

     結婚や子育てという純粋な歓びを、「機会費用」という名で利得を計算し(専業主婦になるとX億円の損、とか)、結婚や出産を「リスク」とみなすような結婚支援や少子化対策が大手を振ってきたのである。〉(『日本の死角』より)

     家族はコスパが悪いため、コスパで考えると結婚しない方がいいと考える人がいるのも当然だろう。

    格差婚が少ない?
     そのほかにも若者が結婚しない理由は存在する

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/47c48b385375019661ff5928ff6ed198c679f94a
    ※前スレ
    なぜ若者は「結婚」しなくなってしまったのか…大人が意外と知らない「シンプルな理由」 ★4 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703496881/

    ★ 2023/12/25(月) 13:14:50.57




    4 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 20:58:12.24 ID:eXdQ+7La0
    >>1
    働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
    怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
    少子高齢化の原因は“女”だろ?
    なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

    どんだけポンコツ女しかいないの?

    30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
    先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

    💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

    m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?

    政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
    世界的に見てもこの国の女は異常

    女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

    産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
    働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!*!廃人雌豚*!

    5 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 20:58:18.49 ID:eXdQ+7La0
    >>1
    男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

    【 *でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
         ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

        
    (出典 i.imgur.com)


         ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
    日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

    この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

    そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

    ●外での労働時間、男女差世界一の日本!
    日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
    画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

    日本女は見つけ次第*れても文句を言えない
    元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
    現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

    この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
    そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
    つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

    女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
    この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
    つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
    子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
    この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

    ☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!*!!ぶっ*てくれ!嬲り*!!😡
    癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚

    6 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 20:58:24.78 ID:eXdQ+7La0
    >>1
    ■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
    権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
     
    平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
    有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

    例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
    例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
    例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

    女が*でも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に*れる女は大半が自業自得
    むしろ男性の方が大事だからな
    無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
    社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が*でも誰も悲しまないw
    むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

    他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
    それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
    役に立たないゴミってことだわ
    ◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!

    (出典 www.newsweekjapan.jp)


    大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

    嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

    昔の人間は正しかったってこと
    姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
    今の*メスを見てたらよ~くわかること
    男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
    既得権は決して手放さない

    この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
    女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
    女が数多くいても無駄だからな
    資源や税金の無駄使い

    7 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 20:58:30.91 ID:eXdQ+7La0
    >>1


    m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで*でいい
    そして男性は世界一の働き者、ソースもある
    男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

    OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

    どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
    ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
    つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

    そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚く*
    だから日本女は男性に*れても文句言えない

    【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
    でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
    女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
    当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
    財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
      ↓

    寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だから*は産む機械と罵られるw

    8 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 20:58:37.97 ID:eXdQ+7La0
    >>1
    “女”だから*にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
    この構図をいつになったら理解するんだろうな?

    生きてても何も生み出さないメス豚は*でOK
    お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
    産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
    料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

    ■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
    .
    https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
    👆↑👆
    このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

    ●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)

    (出典 www.newsweekjapan.jp)




     専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

    男性は女と関わらなくても何も問題なし
    男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

    世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
    日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
    あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

    ●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
    いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
    産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
    日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
    女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
    なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw

    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 20:59:53.13 ID:iS9jswnb0
    シンプルな理由って結局何なの?
    コスパ意識?

    16 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 21:00:19.72 ID:iPYTbbT20
    >>14
    貧困

    33 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 21:03:45.39 ID:q7vSyKUb0
    >>16
    貧困層は結婚したら一家全滅だからどうでもいいんだよ
    年収600万以上でも2割弱が独身のが深刻

    44 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 21:05:32.89 ID:KLUiAIGl0
    >>16
    沖縄はどうなんの?
    結局は個人個人の価値観の問題

    21 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 21:01:04.44 ID:d21LH3Aj0
    まあ、ネットはよく暴露したよ

    まんさんのATMになって数々のローンを組まされ奴隷のような搾取人生が待っていて、今までは強引にそれを「甲斐性」としたw

    この時代にまともに相手してたら破綻します。と皆気づき始めたということ。

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 21:02:30.00 ID:iS9jswnb0
    >>21
    酸っぱい葡萄

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 21:05:59.04 ID:x9gS7INt0
    >>25
    もう、結婚の時代は終わっちゃうのかもなあ。危機的状況だよ

    47 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 21:05:59.85 ID:lriBW2N40
    >>25
    酸っぱいと思われてる葡萄をどうやって手に取って貰うかは考えないからゴミなんだよお前

    23 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 21:01:50.44 ID:ia58baqp0
    昭和時代のお見合い結婚のツケ
    見合い婚で生まれた子供は恋愛できない子が多い

    31 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 21:03:12.51 ID:wdcXVJdf0
    >>23
    どんな偏見やねん

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 21:02:36.75 ID:CeiBsLMK0
    ジジババどもが若者を虐め続けた結果
    若者に結婚するほどの余裕が無くなってしまった。

    43 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 21:05:30.99 ID:AW/EAU1F0
    >>26
    実は若い世代ほどアベノミクスの恩恵が大きい

    (出典 i.imgur.com)

    28 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 21:02:53.41 ID:C48un6oU0
    働こうとしない多すぎるのが原因だな
    男女平等なんだろ?他の国の女みたいに結婚後も働けよ

    専業主婦とか不要なんだよ、世の中な
    ニートだろ(笑)😂

    34 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 21:03:51.82 ID:iS9jswnb0
    >>28
    今どき専業主婦とか殆どいませんけと
    世間知らず自己紹介乙

    40 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/25(月) 21:05:20.10 ID:/59Aeh9l0
    >>34
    日本は先進国なのにまだまだ多いぞ?パート程度の労働もゴミな
    フルタイム勤務しろよ




    子どもを産める女性が激減している現状が深刻であることを改めて感じさせられました。結婚や子育てに対する苦労や負担を考えると、女性の選択肢も限られてしまうのは避けられない現実なのでしょうか。

    1 首都圏の虎 ★ :2023/07/06(木) 23:26:43.31ID:oouTRjKd9
     国立社会保障・人口問題研究所が最新の将来推計人口を発表し、大きな話題になった。50年後の2070年には総人口が約8700万人、100年後の2120年には5000万人を割るという。

     ただ、多くの人が「人口減少日本で何が起こるのか」を本当の意味では理解していない。そして、どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。

     ベストセラー『未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること』は、製造・金融・自動車・物流・医療などの各業界で起きることを可視化し、人口減少を克服するための方策を明確に示した1冊だ。

    少子化傾向は反転できるのか?
     「2030年代に入るまでのこれから6年7年が少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス」――そう意気込む岸田首相の「異次元の少子化対策」で、この国の人口激減問題は解決するのだろうか。

     累計100万部を突破した『未来の年表』シリーズの著者で人口減少問題の第一人者である河合雅司氏が、以前BS-TBS「報道1930」に出演した際、政府の少子化対策の「大いなる誤解」を指摘した。

     それは、出生率が上がったとしても、出生数は減っているという事実だ。

     実際、2000年から5年ごとの出生率はを見ると、2015年くらいまで若干上がっている。一方で、出生数は106万人から100万人に減り、2022年の出生数が80万人割れとなったことも記憶に新しい。

    そもそも子どもを産みうる女性がいない
     また、25歳~39歳の女性人口の減少は少子化の決定的な要因である。2000年に1292万人だったのが、2020年には959万人と、26%も減少しているのだ。さらには、2046年には711万人(2021年の0~14歳人口)という数字も出ている。そもそも子どもを生む女性の数が減っているのだから、出生数が減るというのは当然の帰結なのだ。

     25年後までの未来はすでに決定しており、出生数の減少は最低でも100年は止まらない――。河合氏は次のように述べた。

     「少子化の理由は、政策の間違いだけではなく、子どもを産みうる女性の数が激減期に入っているだけです。政策が効果を上げて率は上がっても数は減ります。今の対策はスピードをゆるめるくらいの効果しかありません。

     総理は少子化の傾向を反転させると言っていますが、これは政治的なスローガンであって、出生数減を前提にどのような社会をつくっていくかのが大事になります。出生数の減少は20年後の労働力人口の減少とイコールなので、働く人が減りマーケットが縮んでも、日本の豊かさをどう維持していくかを考える必要があるのです。

     出生数の減少は、政府の低位推計に近い進み方になっています。このペースでいくと、出生数がたった20万人の時代もやってきます。政府がやった感だけ出す少子化対策や子育て支援策を打ち出しても、社会が縮んでいくでしょう」

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4fc3a7322c4314a2a60ffc8e4d1a5764a111ef23

    ★1 2023/07/03(月) 20:46:00.28
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688643524/




    11 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:29:05.22ID:ux02T6YW0
    >>1
    ホント変な男いるよね。常に*いことを考えてるっていうか。
    コロナ前も痴漢っぽいのがいた

    ■女私|通|A息
    ■■■|路|■■

    息子と単身赴任の夫に逢いにいくための新幹線で、
    中年Aから「親子で離れているので変わりましょうか」っていわれて、
    Aが息子と変わってくれると思ったら、 なぜか私と替りたがって、
    隣の20歳くらいの若い女が目当てだと分かったから虫さんが走った。

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:34:42.36ID:p3nz28an0
    >>1
    むかしは近所の世話好きおばさんが(余計なお世話だとしても)お見合い話を持ってきて、
    (社会的に結婚していないと異常だと思われていたから)余計なお世話でもお見合い話を受けて
    ある程度の割合で結婚が成立していたけど、

    いまは価値観の多様化と個人主義でこのお見合い制度が成立しなくなってしまった。

    4 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:28:04.28ID:9oVE8+p10
    *気持ちいいからみんなでやれば良いのに

    10 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:29:04.90ID:LWllRdy00
    >>4
    週に何回してる?

    24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:31:19.36ID:9oVE8+p10
    >>10
    もう2人の子供が大学生だから専ら1人遊び

    17 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:30:00.76ID:e4zt8dBc0
    >>4
    「*とヤると魂が穢れるから嫌ッッッ!!」
    という清らかな魂の日本人男性は少なくないから・・・

    9 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:28:47.60ID:6958OF/10
    高卒既婚おじの人生

    高卒の親元に生まれる

    高校卒業で就職

    高卒の嫁と結婚

    池沼ガキを作る

    高卒底辺なので貯金も出来ない毎日

    池沼ガキが犯罪で逮捕される

    両親(高卒)死去

    低学歴嫁と離婚

    貯金もないのでナマポ

    集合住宅で最終学歴高卒のまま孤独死

    16 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:29:56.54ID:8VAQA8OY0
    >>9
    最後の2行は独身の話な

    12 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:29:21.13ID:zi5J6dvg0
    高齢独身の方は勘違いされておりますが学歴など関係なく若さが重要なのです
    高齢独身の方の何がダメなのかと申し上げますと「高齢」なのに「独身」だからです

    21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:30:41.07ID:LWllRdy00
    >>12
    大卒は4年くらい結婚レースから遅れを取ってるよね。
    高卒は18歳からスタートだから結婚には有利

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:31:30.16ID:8VAQA8OY0
    >>21
    大学で知り合うだろ。俺の弟はそれで結婚した

    28 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:32:10.92ID:LWllRdy00
    >>25
    それなら高校で知り合うのも含まれるだろw

    36 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:32:55.99ID:8VAQA8OY0
    >>28
    そうかもね。有利不利なんかあるんかね。

    50 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:35:19.87ID:LWllRdy00
    >>36
    自論になるけどね。10代の方がガードが緩い。20前半も緩い。
    20後半から徐々に誘っても来なくなる。
    ガードが固い未婚者が多いからなのかも知れんが。

    31 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:32:33.23ID:bKuUbP4L0
    >>21
    じゃあ中卒が一番だね

    37 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:33:17.20ID:LWllRdy00
    >>31
    地元では中卒で子ども作ってる人もいたな。

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:31:01.21ID:/wuA9pLc0
    学歴にここまでこだわってる奴って発達障害かな

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:32:13.80ID:D+rPM0e00
    >>22
    50近くなってもまだ若者のつもりなんだろ
    だから大学卒業を最近の話のように語る

    27 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:32:10.78ID:bvs05tJX0
    前スレから、なんでここまで学歴にこだわるのが沸くのかは純粋に気になるけど
    まあ理由はわからんよね

    40 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:33:32.94ID:D+rPM0e00
    >>27
    独身から話逸らしてんだよ
    女房も子供もおらず中途半端な学歴しか誇るものがないからね

    42 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:34:01.26ID:UvPqyMy+0
    >>27
    高卒が発狂して面白いから

    44 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:34:03.54ID:/wuA9pLc0
    >>27
    学歴があってもコミュ力が無く社会に適応できないんじゃないかね

    34 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:32:50.08ID:7HW1hag40
    厳しい現実?オレはそうは思ってないよ当事者だけど そうは思ってないというか、厳しい現実だなんていうほどの事か?くらいにしか思ってない
    子供作るのは若いカップルがつくれよ
    50過ぎた女性が子供つくるってひょっとしたら*んじゃないの?くらいの苦しさなんじゃないの?産めないってもう普通は当たり前でしょ

    41 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:33:59.11ID:zi5J6dvg0
    >>34
    高齢者に誰も子供作れなんて言ってないだろ

    35 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:32:53.33ID:3tchENG+0
    昭和時代みたいに「女はクリスマスケーキと同じだ」とか言って
    結婚を焦らせた方がいいのかな

    45 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:34:32.79ID:e4zt8dBc0
    >>35
    いや、そのまま*せてやるのが本当の優しさ

    38 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:33:17.64ID:YgQcS3BJ0
    高卒 vs こどおじ

    どっちが上か?下か?

    43 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 23:34:02.41ID:8VAQA8OY0
    >>38
    既婚>大卒だろ



    このページのトップヘ